ならず!!

いやぁ、でも今年はGP広島以外は権利あっても不参加だったんで楽しかったです。
トップ8にも手が届いていたのですが掴みきれませんでした。

デッキはこの環境なにを使っても勝てるけど何を使っても勝ちきれなく迷っていたら友人たちに「キャラ守れよ!」とケッシグパーツを渡される。
(そんなキャラいつ付いたんだろう?緑タイタン1枚も持ってないのにね)

んでクリスマスだしファイナルズはお遊びをする大会(過去にあったさまようものビートとかね)ということで、おしゃれに流転の護符を投入。
真面目な身代わりの代わりになるしカウンター相手に意表つくマナ域で設置できたり装備スタック赤タイタンとか大活躍でした。



成績は

白青虫スピリットブレード 勝ち
バント殻(フィーチャー) 勝ち
エスパーコン 勝ち
白青人間ビート 負け

赤単親和 負け
黒緑タルモポックス(サイド後にメリーラ頑強?メインから?) 勝ち
ジャンド 勝ち
ナヤジャンド ID(勝って10位負けて25位ID13位ぐらいだったので1本目勝って「僕はIDいつでも受付中ですよ^^」って言ってID)



1人目と3人目は流転の護符なければ負けてたかも。

2人目も1本目だけ落としたけど、それも護符貼っておけばエンドに赤タイタンでクローン出る前にワンパンチできたんで出すべきだった。

4人目はトリマリ2回で乙

スタン3-1だが、密かにモダンは自信作だったので行けるんじゃね?って思ってた。
「こんな結末じゃアレなんでトップ8でまたやりましょう」と言って退席(負けフラグ)


赤単親和は1本目を危うげなく取るが、
2本目は反撃開始する所で爆片破でジャスト削られる。
3本目は1ターン目にノーランドで生物6体出てきて死亡。
でもこれも2ターン目に流刑への道を打たなければ勝ってた。

6人目にもダブルマリガンで土地はあるというだけの手札を渋々キープ。
そこに先手沼から思考囲いが飛んでくる。
オカルト的な考えになるが見せずに投了。この流れを無理やりにでも変えたかった。
俺のターン来ないまま負けたんだぜ?人生で2度目だよ。(1度目は先手ラノエルで投了)
その後お互い目隠ししたままサイドボードしたような状態になり1本取り返し、
3本目もコントロールしきる。

7人目は終始完璧にコントロールしきって勝ち。
手の上で転がすとはこういう事を言うんですね。

8人目は書いた通り、IDします?やります?って聞いたらやるというので開始。
1本目を危うげなく取り、サイドボードしながら上記のセリフで終了。


精神的には6-2! でもゲンジツは5-2-1。
13位でフィニッシュ。


でも勝っても負けても楽しかったし、対戦相手もいい人が多かったので満足。
4人目の勝さんとか悲惨な負け方したけど和やかだった事もあり実は悔しさはほとんど無かった。


賞金手続きをしてジャッジの皆さんやプレイヤーの皆さんに挨拶をして帰宅。



オポがあと2%あればトップ8に滑り込めただけに非常に残念。
帰ってカバレッジ見て「優勝候補の1人」って書かれててフイタ。

でもいくら惜しくてもトップ8に残らなきゃ誰の記憶にも残らないでゴザル。




シートオールの時、壁際に女性陣がズラっと並んでて笑ったw
まぁクリスマスだしね!!


デッキレシピはまた明日あさってぐらいに書くかも?
需要もないか。
GPT神戸@スタン です!!

http://samoamagic.blog91.fc2.com/

さらにいつものレガシーは今回も賞品はジャッジ報奨を予定。
内容が確定次第お知らせします。

またファイナルズが名古屋ということで、その練習にもピッタリのモダンも行われます。



今回を皮切りに来年からはほとんどのS-cupを国内外GPTにできそうです。
PWPが稼ぎやすくなりますね。

しかし逆に大会レベルも競技となるので、スリーブやコミニュケーションエラー、デッキ登録用紙の不備などにはくれぐれも!くれぐれも!!(大事なことなので2k)お気をつけください。

ちなみに会場の定員は72名と余裕をもたせてあります。
(それを超えるほど盛況だと嬉しいやら大変やら。)
別に名古屋開催なのは別にいいんじゃないかね。

まぁ自分が地元だからという個人的主観も入ってるかもしれないが、

それを差し引いても毎年関東まで西から行く人や、いけない人がいた訳だから、
たまには関東の人がそれをするのもいいんじゃないかと。


まぁ確かにあと1ヶ月早く発表できなかったのかよ、とはいいたいが。

地区予選はじまる頃には言ってほしいよね。



関東組で、もう予選でねーよ!とかいう方もいらっしゃるようですが、

逆に名古屋でやること分かってれば予選でたかったって人のほうがダメージ大きいんじゃないでしょうか。
(個人的なこと)

ふと気がつくと、どうやら僕はレベル1ジャッジになるようです。

試験も面接も滞りなく終えました。

これからはイチプレイヤーの時以上に言葉に力が宿るので、テキトーな事を言わないように知識と理解を深めなくてはいけませんね。



--------------------------------------------------
(S-cup運営としての事)

先々週のS-cup及び先週のS-cup番外編の結果は今週中にアップ予定です。
いましばらくお待ちください。



-------------------------------------------------
(プレイヤーとしての事)

そろそろモダンに本格的に手を付けなければいけないのですが、

世間的には世界選手権のレシピ待ちだったり、

ファイナルズの権利まだ取れてない方にはやる気がまだなかったり、

脳内以上のステップに行けないのが現状・・・

想像とはいえ思い描くメタやデッキがあるだけまだマシかもしれませんが、

世界選手権のモダンの結果が、それと大きく違っていた場合時間が足りないかもしれないですね。

----------------------------------------------------







・・・どうでもいいけどホビステ名古屋店とホビステ名駅店って紛らわしいよね。
過去に一度間違えたことがあるよ、うん。
自分用の日記はさっさと流すに限る!?



ってことで今週末に行われるS-cupの告知です。


http://samoamagic.blog91.fc2.com/



いつもの大会ですが、変更点がいくつか。


※土曜日→日曜日に開催する曜日が変わっている


※会場が広くなりました!


※翌週にはチームスタンもやりますんで打ち合わせの場やチームメイト探しの場としても!


※レガシーは溢れかえる岸辺(ジャッジFoil)が賞品です。
 前回は参加者7人でヴェンディリオン三人衆(ジャッジFoil)だったので狙い目!?


※モダンは最近下火な感じですが年末にはファイナルズもあるのでそうも言っていられない!
 プロツアーの結果も禁止カードや新エキスパンションでアテにならない今、数少ないモダン練習場所として是非どうぞ。
 賞品も「ヴェンディリオン三人衆(ジャッジFoil)」となかなか豪華!


※S-cupポイントレースも終盤!
 風の噂で現在トップを走るプレイヤーは今回は参加出来ずということなのでこの機会にまくりに行くしか!




是非、参加・布教よろしくおねがいします。
自分用メモなので書く必要もないのだけど、戒めも込めて。



GP広島 スタンダード

使用デッキ 青黒コン(頂点2種多め)

5-4(1バイ)初日落

赤単に極端に不利なのでサイドを多くとっていたが、前日・当日に赤単用サイドを切り赤単に負けても2敗で収めるプランに。
サイドに入れて2週間全く赤単を踏まなかった(自分1人だけではないのでかなりの確率)からだが、これが間違い。
地元とグランプリでは存在するデッキ、メタゲームが違うのだから。

結果赤単を3連続で踏み3敗、さらにt緑テゼを踏み相手の構成を理解できずサイドミスで4敗目。

このデッキはプレリ直後に組んだものであり、2週間ほどはメタゲームとしても太陽拳VSケッシグという構図があり有利だったと思う。
実際GPプリスベンの結果が物語っているだろう。

しかしこのプリスベンの結果を見て疑念を抱いたのも事実。
「メタの動きが想定より早い・・・このままだと広島では負けデッキとなるだろう。」

ではなぜ広島にこれを持ち込んだか?
理由は簡単、一言で言ってしまえばやる気がなかったのである。
負けたら◯◯すればいいや、とか、なんとかなるだろうという安易な考えがあったのも事実である。
実際に負けてみて、極端に悔しいという思いはない。覚悟の結果である。
ただ全く悔しくないわけでもない。当然である。

ある人は言った。
「遠征するからには勝つ為に行っている」
当たり前のことではある。
自分も負けにいくつもりは毛頭ない。
ただ、勝てればと、勝ちたいでは姿勢が違う。
ハングリーさが足りなかった。


--------------------------------------------------------

メタに関していえば大体読み通りであった。
白緑・白青などの白系ビートが数を増やし、ケッシグと同じぐらいいるだろうと。
またケッシグはそれに喰われる形になるが、もとの人気もあり人数は多いが勝ちきれるかどうか。

ここまでわかっていてなぜそれに合わせて準備をしなかったか。

「まぁいいや」
「なんとかなる」

良いわけがない、なんとかなるわけがない。
久しぶりに自分に対して呆れている自分がGP翌日になった今ここにいる。


自分のデッキに関していえば、チューニングを変えれば戦えた自信はまだある。
広島の結果をみたうえで、青黒という選択はまだあるとおもっている。



-----------------------------------------------------


また別の人は言った。
「コミュニティの差がでた」

たしかにケッシグを使ったプレイヤーにもっと協力していればミラクル・刃砦に対する解答をもったケッシグを用意できたかもしれない。

白緑を使ったプレイヤーにもっと協力していれば2色ながらにマリガン率が高いあのデッキをもっと綺麗にまわせる完成度の高いものに出来たかもしれない。

感染もあと1つ勝てるカード選択を考える事も出来たはず。

テゼにいたっては孤独な戦いをさせてしまった。
行きの電車であった「他にテゼの人間なんて(周りに)いないし自分で考えるしかない」という言葉が心に引っかかったが、その場では流してしまった。
いまではその引っかかった理由がよくわかる。

それらに協力していれば自分もそれらに対する解答をもったチューニングやデッキ変更という選択肢もあったであろう。





今回はケロヨンとこのデッキを調整したわけだが、別にデッキの動きに不満があるわけではない。
実際想定通りの勝ちと負けをくり返し、想定通りのポテンシャルを発揮してくれた。
ただもう1歩上にチューンすることも出来たはずである。

ひな形を作っってから2人でこう話していた。

1ヶ月前 :現在のメタのない混沌状態から少し先を行き過ぎている、メタが固まれば勝てるようになるだろう。

3週間前 :だいぶ勝ちやすい環境になってきたね、この方針のまま練り込みを上げていこう。

プリスベン :やっぱり青黒きてしまったね、広島まで賞味期限が続けばいいけども・・・

そしてこの結果である。
危惧はしていたが、やはりスタンのメタの回りは早い。





まとまりもオチもなにもない内容だが、自分用なのでこれでいいとしよう。
今日は早めにあがれると色々予定考えてたら、まさかの残業確定・・・
これも広島のためにやむを得ないのか・・・
港湾プレリ

メインイベント3-2。
人のお墨付きをもらうぐらい微妙なパックで狼ゾンビ系にめっぽう強くして相性差で3-0から白緑人間に負けて最後を惜敗。
白緑人間はスピリット2体出すインスタント以外全部人間のうえ、レアもいっぱいだった、ムリポ。
+2+2平和な心と非人間タッパー、吸血鬼狼ゾンビ追放の3/2が主力だしね。
最終戦はプレイ違えば違う結果になったかもしれない。

フライト4-0。
白青でゾンビ主軸の飛行ビートに赤のダブルシンボルを悩んだ上でレアパワータッチ。
想定通りの展開で特にいうことはナシ。

-------------------------------------------------

yasu嫁のお披露目という名の晩御飯。

とりあえずyasuの手回しの悪さを思い知った。
いや知ってたけど。

-------------------------------------------------

野並でプレイ運営。

16~17人と、楽に回る人数だったのでプレイヤーとしても参加。
青赤で墓地シナジーが多めのパックだったのでその形に。
5-0。

------------------------------------------------
新環境スタンはボチボチやってます。

そしてボチボチやっていきます。








くら寿司のカードゲームに手を出しました。
1パック4枚で50円とお手頃だったので大人買いで店にあるぶんを買い占め。
ケロヨンと朱月とやった感じ、UNOに近く、ちょっとした合間にやる分には手頃にやれて悪くなかった。
次のエキスパンションも出てるらしいので近いうちに買う予定。
9月17日のS-cupの結果を更新しました。

http://samoamagic.blog91.fc2.com/blog-entry-177.html

動画のほうは今週中に編集して来週頭にアゲれればいいな、と。

まぁこの環境も終わりだし、需要があるかっていわれると怪しいけどね!!
あ、でも次の環境で頻繁に起こりそうな状態と、それを打開するカードの面白いシーンはあったよ!!



--------------以下S-cup実行委員会の会議内容----------------


会場でのスリーブ販売が実現しそうだよ!
10月から実践しようと思ってます!


S-cup番外編で行う予定のチームスタンダード。
会場を抑えようとしたら「まだ優先権利のある団体しか取れないよ」と言われてしまいました。
やりたい人は会場争奪戦に勝てるように祈っといてネ!


次回のS-cup28thのレガシーとモダンの賞品はヴェンディリオン3人衆(ジャッジFoil)になるという噂。


27thの会場で行われていたEDHのほうはキチンと報告しておきました!
これでプレインズウォーカーポイントGET!やったね!
参加点の1点だけだけど、無いよりはあったほうがいいよね。
大会会場で統率者戦を行う人は気軽に運営に声をかけてね!


いつから実現できるかは分からないけれど、S-cupは全てGPTにしよう計画が進行中!
もちろん海外GPに行かない人には「それどこやねん」って感じになるだろうけど、参加費はそのままで、プレインズウォーカーポイントの倍率が変わるから店舗の大会との差別化を図るよ!
これでもう「S-cup優勝したけどフライデー3-0のほうがオイシイ」とか言わせないからね!


国内GPTもおこなっていくけど、コチラは少しだけ参加費をあげさせてもらって、優勝者にはトラベル補助マネーを進呈ってのも協議中!
グランプリ神戸ぐらいから実践したいと考えてるけどまだ未定!
詳細は確定次第おって連絡するよ!


S-cup実行委員会ではプレイヤーの皆さんからの意見や要望にも耳を傾けます!
傾けるだけでオワルかもしれないけれど、
気軽にコメントや直談してね!
明日はG-cuじゃなかった、S-cupの日です。

詳細は以下

http://samoamagic.blog91.fc2.com/


とりあえず今回まで運営お願いされてるんで、みんな来てね☆ミ

会場は東別院会館に変更になっています、間違えないでね!



会場には駐車場もありますが、満車となった場合はご了承ください。

いちおう公共交通機関を推奨です。



会館の受付にて「S-cupに来たのですが駐車券もらえますか?」と聞いていただければタダで駐車できるそうです。

とはいえ僕もサモアさんからそう聞いただけなのでトラブった場合は責任を負いかねるわけですが。







次回から、ようやくイチプレイヤーに戻れるかな。

ブログ更新とか動画編集とか裏方は続くわけですが・・・。

最近なにかと変革の多いMTGですが、

いちプレイヤーとしては結局従うしかないわけですよ。

文句があったとしても、じゃあ辞めるかっていわれると辞めれないほど飼い慣らされてるんでね!!



------------------------------------------------------

ちなみに僕はレベル41のバトルメイジでした。
MTG歴は長いけど、遠征とか始めたのはここ数年なんで、ポイント倍率の低い店舗大会(それも名古屋地区では4回戦ぐらいしかないし)ではこんなもんでしょう。

参考までにグランプリ15位で 280P
日本選手権予選の通過で    100Pちょい
ファイナルズ予選(ゲートウェイではなく地区予選)の通過で   40Pちょい

過去の稼いだ結果を見ると、
グランプリ・日本選手権は倍率高く、
次にフライデーナイトマジック、
最後にファイナルズ関連や店舗大会かな。

なるほど、店舗やファイナルズはうまくないと。
どおりで大してレベル高くないわけですねw


-------------------------------------------------------

バイや招待に関するポイントは4ヶ月ペースでリセットされるらしいので、
興味のあるイベントに合わせたシーズンに精力的に参加するっていうスタンスですかね。


正直、都市圏とイベントの質に差があるので(FNM2回やったり回戦数の多い大会など)目標順位に届かすには相当の努力が必要な気がしますが。



------------------------------------------------------

とりあえず愛知県内ではFNM(倍率高く選手権招待もある)・S-cup(一般レベルだが回戦数が多い)は外せなくて、
店舗大会は出れる限り出なきゃいけないってことですね。


そしてFNMはリミテッドより4回戦とかやれる終了時間に余裕のある構築のほうがいいと。
もっとも名古屋市内では閉店時間の関係で人数多くても3回戦で切るところがほとんどですけどね。


------------------------------------------------------

個人的に不安なのは、
都市と名古屋を比べると稼げる値に 1.5:1ぐらいの差があるということ。
さらに地方ではもっと差が顕著にでる。


名古屋はまだマシなほうですが、地方の人の日本選手権などのレーティング招待はなくなった、と思ったほうがいいかもしれないですね。





フライデー選手権も日本からの招待枠は6人とかどっかで見たので、これもパンピーには難しいでしょうね。

お店の深夜営業でフライデーを複数回行ったりとか、
何か抜け道あったりすると独占されかねなくてコワイコワイ。



----------------------------------------

まぁとりあえず4ヶ月様子みてからMTGとの付き合いかたを考えます。
S-cup27thの内容が確定しましたので公式ブログ「サモアマジック」を更新しました。

http://samoamagic.blog91.fc2.com/

会場移転でアクセスもよくなったかとおもいます(一部逆の方もいるでしょうが。)

駐車場もある会場ですが、入り口にある会館受付にて駐車券を発行してもらい、車の見える位置に置いておく必要があるそうです。

モダン交流戦については主催者の方針に従い代用カードの使用は認めていません。
お試しでデッキに代用をいれている方はご注意ください。

スタンダード・レガシーに参加しているモダン参加希望者の為に全体的に開始時間が早くなっています。





---------チラシの裏------------------------


※ S-cupでは定期的に集会を行い今後の相談などを行っているのですが、主催のサモアさんから、「なぜ◯◯に変更になったのか」などを参加者のみなさんにも知ってもらったほうが・・・という意見があったので、どんな話が出ているかをチラシの裏として書いちゃいます。

どれがダレのセリフかは想像にお任せします。



【会場について】

>熱田の会場がアクセスが悪いという要望が多数あったので、ついに東別院会館に進出!ヒャッホーウ!!
>でも参加者があまりに少ないと会場費の問題で熱田に戻る可能性も。
>よし、人集めがんばれ!(ポンっ
>えっ!俺!?



【モダン採用について】

>モダンぶっちゃけどうなんだろうね?やりたい気持ちはあっても足りないカードを買ってデッキを用意するほどでは・・・っていう人も結構いそう。
>レガシーみたいにギルラン争奪戦とかやればいいんじゃね?4枚セットとかで!
>でも結局参加者の人数次第ダヨネー。
>とりあえず参加者がが多ければ色々考えてやっていきたいけど、とりあえずやってみて様子見ないとしかたないね。



【レガシーについて】

>レガシーも参加人数が安定すれば賞品に工夫したりイベントに力いれれるんだけどね。
>現状ただ開催してるだけって感じは否めないよね・・・。
>せめて8人集まってもらえる大会にしないと、来てくれる人にも申し訳ないよね。
>毎回人数が安定しないから(0人~16人前後)どうしようもないんだよ!
例えば極端な話、賞品にジャッジFoil闇の腹心を賞品に出すとするでしょ?それで人数8人以下だったりしたら予算的にも参加者的にも茶番じゃないか。
>やっぱり毎回最低でも◯◯人集まる、ぐらいの最低人数が確保できないと今後の開催も危うくなってくるよね。
>うーん・・・



【ポイントレース上位者によるチャンピオンシップについて】

>チャンピオンシップどうするよ?いい加減決めないと・・・。
>盾つくっちゃう?盾盾!
>そうなんだけどレギュレーションとか予算とかの問題もあるし、参加者の枠どうするかとか考えても今からだと問題山積みだよね・・・。
>オリジナルライフメモ作って参加者全員に配っちゃおうか!!
>やっぱり1年の初めから告知してやらないと不公平感もでるしね。
>インビテーショナルみたいなことしたいよね!
>今年は見送って来年に備えるかぁ。
>でもやりたいよなー面白そうだもんなぁ。



【チーム戦について】

>そろそろチーム戦やろうか!
>やるなら東別院会館じゃなくて熱田か港の生涯学習センターね。
>えっ!?
>理由はいわずともわかるな?
>・・・ハイ。



【当日の大会運営について】

>最近S-cupじゃなくてG-cupになりつつあるという噂が。
>現状、S-cupブログの更新・動画・ポイントレースの管理・当日の運営とか全部やってるしね。
>乗っ取りキタ?
>仕方ないでしょ仕事休めないんだから!あ、会場とりには行ってるよ!
>うん、偉い偉い。
>はやくジャッジ試験も受けろよ。
>マテ、まだその程度の運営能力では資格はやれんな(キリッ
>いや、そもそも俺はプレイヤーだから!どうしても人手ないっていうから手伝ってるわけだから!そんな上から「やれんな(キリッ」とか言われても!!



【イニストラードプレリについて】

>プレリやろうと思って店舗とも話つけてあるんだけどさ。
>うん。
>当日いけないんだよね。2人でよろしく。
>ちょwwwww
>いまG-cup(笑)とか言ったばかりやん!!
>仕方ないでしょ仕事なんだから!
>いつ完全復帰できるのさ?
>10月からはきっと大丈夫!!
>ほんとに?ぜったい?
>・・・たぶん。だいじょぶだってなんとかなるなる!


---------------------------------------

やはりカ◯ジの金は命より重いではないが、付きまとう予算問題。

そしてS-cupはG-cupまたは遊生カップになってしまうのか!?

次回に続く。
さて、今回はモダンという環境を肌で感じるためにCBLのサイドイベント的に行われたCBMに行って参りました。
ちなみに次回もレガシー後にモダンをやるそうです。

まずは使用デッキの紹介から。

4 極楽鳥
4 臓物の予見者
4 シルヴォクののけ者、メリーラ
4 台所の嫌がらせ屋
4 残忍なレッドキャップ
2 精神を刻む者
2 強情なベイロス
1 血の座の吸血鬼
1 吸血鬼の貴族

4 思考囲い
4 緑の太陽の頂点
4 召喚の調べ

1 ドライアドの東屋
21 土地

土地はタップインはいれずに色が安定するように入れます。
今回は適当に入れているので省略です。

1枚差しのサクリファイス生物は出産の殻を試していた時の名残です。
今は全く意味がないっていうか悪い部分でしかないです。

メイン強情なベイロスは赤単とジャンドという除去の多いデッキに構成的に弱いので採用されています。
過去にあったプロジェクトXなんかもロクソドンの教主を採用していたわけですが、打点が高いので頑強ビートを手伝ったり、グダらせてコンボパーツを揃える意味もあります。

感想としては合格点を80点として65点ぐらい。
まぁ伸びシロは結構感じましたが。
罰する火や墓地対策された場合の第2の勝ち手段はメインかサイドには必要ですね。

精神を刻む者はめちゃくちゃ強かったです。


----------------------------------------------


まぁお試しで使ったデッキの話はいいとして、環境の話に移りましょう。

具体的にいうとサイドボードや何を意識してデッキを制作・選択すればいいかです。

突然ですがみなさんはローリーさんがレガシー選手権でキスキンで入賞したのを覚えているでしょうか?
あの事件はレガシーでも環境を理解していればどんなデッキでも戦えると沢山の人に勇気と希望を与えました。
その時にローリーさんのデッキ解説でおっしゃっていたこと。

「サイドボードには墓地対策とコンボ対策と赤対策!」

環境的にこれらは必須だがキチンと対策をとっておけばキスキンでも戦えるというお話でした。



ではこれをモダンに置き換えてみます。
僕の出した答えはこうです。



「墓地対策と土地対策とコンボ対策!」



まぁ当たり前の話すぎるかもしれませんが、これらをしっかり意識していればどんなデッキでも楽しめる環境であると思いました。

具体的な例をあげますと、


墓地対策 壊死ウーズ・無限頑強などの無限ループ、けち系、罰する火

土地対策 神座、燃え柳の木立、3色以上のデッキ、エメリアなどのシステム土地

コンボ対策 集団意識、ドラゴンストーム


Zooなどの生物対策やバーンに対するライフゲインも当然欲しいかもしれませんが、上記のデッキはどうしようもなく負けるゲームになる場合が多く、Zooやジャンドなどはゲームにはなります。

まぁ自分の使うデッキによって得意不得意はあるので一概には言えないのですが、

(生物使ってなければ罰する火とかはどうでもいいですし、ランディスデッキを使用している場合は土地対策はZooなどの軽い生物対策に置き換わりますね)

少なくともこれらを意識せずに大会に参加するとボコられるのは間違いないでしょう。

また上記のデッキやシステムを使用しているデッキはそれらの対策に対する対策を取らなければいけない事も忘れてはいけませんね。
12ポストデッキで血染めの月対策をするなどです。


----------------------------------------------------
モダンという環境はまだ情報も少なく、スタンダードやレガシーのように完成度の高いレシピは自分の作る物も含めてまだ見たことがありません。

対戦風景などを見ても荒削りなデッキ同士で相手デッキへの対応がわからずミスして落としたり損なプレイングをしている事も多々あります。

でもそんな手探りの環境だからこそやりがいがある!
僕はそう思いました。
正直、個人的にはフィラデルフィアの結果やレシピを公開してほしくないと思うぐらいです。

モダンに対して否定的な方もいらっしゃると思いますが、是非一度体験してほしい、そうおもう体験談でした。
なんかどこぞの大会もかぶってるという話を聞いたけど、明日はホビステ杯です。
大事なことなので2回いいました。

そして日曜のCBMやら来月頭の美嶋屋やら、S-cupやらのために、みんなモダンやろうず。



8月 20日(土)

 ホビステ杯#25 http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/160.html

 場所:ホビーステーション 名古屋店
 受付時間: 14:00 - 14:30
 参加費:500円

 大会形式:スイス・ラウンド4~6回戦
 フォーマット:スタンダード構築戦

特記事項:
 * デッキリストは不要です。
 * 上位入賞者のみ、大会終了後にデッキリストを書いて頂きます。
 * 予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。


8月はくり返し告知させていただいている通り、

http://samoamagic.blog91.fc2.com/

なわけですが、

-----------------------------------------------

9月からは東別院会館の会場を抑えています。

ちなみに9月17日土曜日です。

-----------------------------------------------

そして10月はイニストラード?だっけ?新エキスパンションのGameDayは野並のスマカードさんに場所をお借りしてやることにしつつ、

それとは別にどこか日曜日にS-cup28thを行う予定です。
こちらは会場がまだとれていないので日付は確定ではないですが、おそらく2週目の日曜になるとは思います。

土曜では参加が難しいという方もおられたようなので、10月は日曜に開催
することで実際にどれだけの方が気持ちがあっても参加できなかったのかが把握できればと思っています。

その結果をふまえて11月以降の開催曜日や回数も検討していこうと。


つまり10月はS-cupとしては2回開催ということになります。

-----------------------------------------------

とまぁ、こんな日程なわけですが、問題はその内容。
9月と10月の併催イベントをどうするか、ということです。

S-cup運営の話し合いとしましては、レガシーの方は撤退を考えさせていただいて、試験的にモダン構築で行うという話が出ています。

理由としましてはレガシーは大会数が増え供給過多になっているということ。

現状のモダンのメタゲームならばデッキをお持ちでなくても、スタンダードが終わったあとで少しデッキをいじればそのまま充分モダンでも戦えると思われること。

そしてモダンが正式フォーマット化した際、関東や関西に中部のプレイヤーの方が遅れを取らないようにモダンというものを早めに行き渡らせるという考えもあります。
未知のフォーマットな以上、参入が早ければ早いほど有利になるのは間違い無いですからね。


DN上でもコチラのように
http://mtg2384.diarynote.jp/201108062114025198/
※話の引き合いに勝手に転載させていただきました申し訳ありません

名古屋周辺でもモダンに興味をお持ちの方もいらっしゃるようですので、そういった方々のサポートをさせていただければと思ったのもあります。

--------------------------------------------

そして2011年下半期が終わり上半期ともども上位の方によるチャンピオンシップの開催ですが・・・

基本的には行う方向で話を進めています。

ただ、日程やレギュレーション、賞品など未確定な部分が多々あるために、
開催します!!とハッキリいえない現状です。
関係者の方には曖昧な内容でご迷惑をおかけしております。

早め早めに確定しようとは考えておりますので今しばらくお待ちを。




---------------------------------------------
ここから以下は個人的な内容
---------------------------------------------

まぁこんなとこですかね。
しかし実際モダンどうなんでしょうね。
興味がある方がどの位いらっしゃるのかというのもありますし、
そもそもどこまでフォーマットとして浸透していくのか。

どれだけ考えても結局はやってみないと分からないですよね。

---------------------------------------------
久しぶりに検索ワードとかみたら9割がEDH。
いやーすごい人気ですね。
これだけ求められちゃうとなにか記事を用意しようかとか思っちゃいますよね。

以前に書いた記事はEDHがまだ日本に入ってきて間もない頃でしたし。
しかし俗に言うカジュアルとガチという思想の違いなんかもありますし考察記事というのはなかなか難しいんですよね。

書くなら実際のレポートや僕の周りでのデッキレシピとかを参考程度にあげるぐらいが一番かもしれませんね。

---------------------------------------------

モダンという環境についての記事はまた近いうちに書こうかな。
個人的考察になりますが。
結局予定通りには何一ついかなかった気もするが、充実した週末でした。

金曜日
FNM野並 2-1(1bye)

S-cupの事を話しにいくついでに適当に参加したとはいえ、負けたゲームはひどかったw

相手はライフは1で《真面目な身代わり》に《殴打頭蓋》を装備してアタックしてくる。(土地はフルタップ)

こちらの場はアンタップ状態の《皮背のベイロス》《ガラクトークン》タップ状態の《巣の侵略者》忠誠度4の《野生語りのガラク》。

どう考えても起きてる2人でダブルブロックして返しでガラク奥義で勝ちなんだけど、よそ事を考えながらぼーっとしててトークンのみでチャンプブロック。
そしてガラク奥義でアタックして当然巣の侵略者をブロックされる。
相手のライフ7でこちらの場は皮背のベイロスだけにwww

まぁマジックとまったく関係ないことを考えていた自分が悪いんですけどねw
やる気なさすぎw

---------------------------------------
土曜

予定通りアメニティの様子みて足りないカードを大須で調達してフェイズにいこうと思ったんだけど・・・
アメニティでEDH勢と盛り上がってしまったことと、コスプレサミットのために、遠い目でNせさんゴメンwwwwって呟いてアメニティの大会に参加。

3-1

最後に下あたりしたうえに切られる。
少しでも早く遊びにいきたかったので賞品はハセ君にあげるからもらっといて、と言って早々に退出。

なんか賞品が豪華だったとかいう話を聞いたりもしたが、別に賞品に興味ないので別にいいやってかんじw
でもナニもらったのかだけ気になるかな。

-------------------------------------------------
そのあと

ケロヨンから明日なんかイベントある?って連絡きて、どうするか相談するついでにカラオケに誘う。

俺「リミッツに意欲わかないうえにM12リミテッド微妙なんだけど。」
ケロ「上海いくけど、まぁ練習とかどうでもいい」

その結果深夜2時頃に長島いこうぜって話に。

-------------------------------------------------
午前中からスポーツデポで買い物して長島へ。

海水プールで半日遊んで、温泉で日頃の疲れを癒す。

さらに晩ご飯どうするーって話になってコート・ダジュールでよくね?ってことになりまたカラオケに。

来週のS-cupで参加者に食べてもらうようにおみやげも買ったし。
前のグランプリ帰りのUSJのおみやげは一瞬で食べつくされたしなw

-------------------------------------------------
そんなこんなで?

今度の土曜日はS-cupがあります。
会場はいつもの熱田になります。
東別院会館にかわるのは9月からなのでお間違えなきよう。

今回はGameDayを兼ねているのでプロモ狙いの方も、ポイントレース狙いの方も、スタンもレガシーもドラフトも!
みんなぜひ来てね!!

http://samoamagic.blog91.fc2.com/
8/5(金)
FNM野並 


8/6(土)
アメニティドリーム大須:受付12:00~12:30
でもコッチは様子みにいくだけ。
    
フェイズ千種:14:30~  に約束したので参加。


8/7(日)
自分の中で勘違いしてたが、ファイナルズの権利はもってるけどリミッツは地区予選でなきゃだから、BMゲートウェイはアリ。
でもなーM12かぁ。

8/11(木)
アメニティドリーム大須 17:50~
まぁ間に合えば1度参加しておこうかと。


8/13(土)
S-cup26th スタン 9:30~10:30
      レガシー 14:30~15:00
      ドラフト お昼頃から随時募集
      EDH  大会終了後フリーで。
      
スタンはGameDayを兼ねてます。
8月までは熱田の会場だけど、他に土曜にDameDayやるところはなかったはず。


毎週火水木
BM 統率者戦交流会

まぁどっかでのぞこうとは思ってる。




-------------S-cup関係者としてのひとりごと------------------------

お店が増えるのは喜ばしいが、大会の開催日程あわせるのが大変。

とりあえず今日S-cupの話し合いをしてこよう。
1:【名前の由来は?】
本名の文字を変えただけ。
10年以上昔、はじめてDN書いた時に友人の家だったのだが、たまたま目の前に「遊人」のコミックスがあった。

2:【メインデッキ】
カード資産があるなら毎回違うデッキを使いたいぐらい。

3:【好きなカード】
ネクロポーテンス(絵)
適者生存(思い出)

4:【大会デッキは強さ優先?好きなカード優先?】
強さは必要。
その中に隠し味程度でもいいので自分らしさ(好きなカード)を。

5:【MTG歴何年?】
15年ちょっとぐらい?
MTGが続く限り僕も続けているだろう。

6:【今のメインは使ってどのくらい?】
先週末に作ったもの。

7:【MTGで譲れない物】
友人との時間。
MOとかだけじゃ満足できない。

8:【周りでプレイングの上手い人は?】
Nせさん。
普通にこうじゃね?って突っ込まれて言い返せた事のほうが少ない。

9:【周りで構築の上手い人は? 】
思いつかない

10:【周りで右手が光ってる人は?】
たまに引きつんよーって思うことはあるが、基本的には引きとか右手力とかは心から信じてはいない。

11:【好きなデッキタイプは?】
ビックマナ系とか中速デッキ。

12:【今デッキ何個ある?】
スタン1
EDH2
いうてもオフシーズンなんでね。

13:【MTG背景世界で好きなキャラクターは?】
なんだかんだでスクイーって憎めないよね。

14:【よく行くお店】
名古屋市内全般

15:【大会での最高順位】
ファイナルズ準優勝
ファイナルズベスト8
リミッツベスト8
GP10位
遠征自体、昔はしなかったのでつい最近の事がおおいです。
プロツアーは何回か権利は持ってたことあるけど、実は不参加です。
そして日本選手権は相性悪いらしい。
本当に冬男みたいだ。

16:【DCIのシステムについて意見】
DCIには何も文句はない。
でも最近運営側に触れる事がでてきて、店舗でないと開けないーとかアドバンスだと◯◯ーとか、ちょっと縛り多すぎだろうと思う。

17:【トップメタデッキってどう思う?】
トップメタのデッキを使うとかはいいとおもう。
ただし考えたうえでなら。
最近の丸々コピーとかは「まぁこれが時代ってやつか。」とか思う。
ネット上でのデッキリスト配信を禁止すればいいんだ。

18:【何でデュエルが好きなの?】
好きに理由なんて。

19:【デッキを作る上で参考にする人は?】
笑い話みたいなネタでも原石ってのは転がってるものだよね。
経験や話のネタ、すべての事を参考に自分で磨き上げるのがデッキ制作だとおもう。

20:【挫折をした事ある?】
挫折を通り越して楽しくなっちゃうことなら。

21:【ライバルはいる?】
すべてのプレイヤー

22:【相手にして得意なデッキは?】
思考や理解をせず使われるコピーデッキ。

23:【相手にして苦手なデッキは?】
苦手意識はもたない。
どんな相手でもどんな状況でも勝機はゼロではない。

24:【苦手なカードは?】
特に無い。

25:【MTGの悪いとこ】
オカネかかることかな。

26:【MTGの良いとこ】
環境が変わり続けること。
普及していて対戦に困らないこと。

27:【使ってるスリーブ】
マッドブラウンのやつかカードの裏面の絵のやつ。

28:【スリーブは何重?】
1重

29:【問28の理由は?】
Foil以外の2重の意味がよくわからない。
カードって消耗品でしょ。

30:【手札バシバシってどう思う?】
集中できるならいいと思う。
気になるなら一声かければいいだけ、どれがコミニュケーション。

38:【オフ会とか参加する?】
MTG的なものはそこそこ?
一般的なものは人数合わせとかに誘われてなら。

39:【好きな土地はどのエキスパンション?】
ミラージュ

40:【イラストが好きなカードは?】
Look at me I’m a DCI

41:【ネットなどでレシピを参考にする?】
するでしょ、吸収することは大事。

42:【他にやった事あるカードは?】
貝獣物語
モンスターコレクション
カオスギア
スクランブルギャザー
デジキャラットTCG
カードヒーロー
アクエリアンエイジ
女神転生
ポケモン
ガンダムウォー
ディメンションゼロ
妖精伝承
デュエルマスターズ
FFTCG
ラグナロクオンラインTCG
なんだっけ鬼畜王ランスのやつ

講習会で触れただけのものや、友人に誘われてやったもの。
でもまぁ続ける友人や相手がいないと、やりつづけないよね。


43:【トークンカードは何使ってる?】
公式トークンかスライムの人形

44:【デッキ無くした事ある?】
記憶にはないかな、忘れてるだけかもしれないけど。

45:【もしMTG背景世界が映画化したら見に行く?】
実写ならいく。
アニメだったらたぶん行く行く詐欺でおわる。

46:【次元渡りできたらどうする?】
どうもしない。

47:【トレイリアのアカデミーが実際にあったら入学?】
しないしない。

48:【強さの果てに何を望む!?】
強さに果てなんてないよ。
どこまでいっても上がありつづけるでしょ。


7月23日(土)

S-cup主催者が仕事で不在のため、僕が運営を行うことになりました。
みなさんの協力のおかげで円滑にトーナメントを進行できました。

しかし複数の大会がかぶっていたこともあり、レガシーが不成立となってしまいました。
というか実際S-cupという大会にレガシーが求められているのか?
ニーズが本当にあるのか正直わからなくなってきています・・・


それはさておき、人数が奇数だったため、Bye封じの為に僕も参加することに。
ドロップが出て奇数になったら僕もドロップしようかなどと思っていたのですが、
たまたまドロップ者が偶数単位でしか出なかったため、気が付けば決勝のテーブルに座っているという事態に。

ま、最終戦まけたんですけどね。
詳しくはS-cup公式ブログでどうぞ。

http://samoamagic.blog91.fc2.com/

------------------------------------------

24日(日)は岡崎で非公認で行われたMMC(三河マジックコンベンション)に参加してきました。

前回は僕もボスキャラをやらせていただいたりしたのですが、今回はグランプリチャンプでありプロツアーTOP4にも入賞しているケロヨンがボスキャラに認定。

しかし僕もケロヨンも落ちるまえに使ってないカード使わなきゃーとかなりカジュアルな感じのデッキを持ち込み、まぁ可もなく不可もなくといった成績にw
個人的には充分楽しめたので満足ですが。


主催者さまに許可をいただいて動画撮影もしてきました。
まずはケロヨンVSビスケットハンマー氏。
動画内では出てきませんがケロヨンのデッキはチャンドラ・燃えチャン・炬火チャン・チャンドラフェニックスというデッキ。
さすがにチャンドラ憤慨とチャンドラの吐火は自重していましたが。

http://www.youtube.com/watch?v=HVzs5R_i48Y

http://www.youtube.com/watch?v=qrK8eRd0RV8

http://www.youtube.com/watch?v=SVloUOmht8c

どうみても赤単Destructive Forceです、本当にry



そしてビスケットハンマーさんはそのまま決勝テーブルへ。
ゼノさんVSビスケットハンマーさん

http://www.youtube.com/watch?v=2rvOD0aNH5k

http://www.youtube.com/watch?v=dsZoanIEpyM

---------------------------------------------
日本選手権は権利を持ちながら不参加になってしまったので、
マジックに飢えていたので楽しい週末になりました。
ボクが運営に関わらせてもらっているS-cupですが、
今回のkukekeさんの日本選手権優勝を受けて、
地元の大会として何かお祝いできればということで、以下の特別待遇を設けることにしました。

-----------------------------------------------

2011年7月から12月までの半年間、イシダ リュウイチロウ氏のS-cupメインイベントへの参加費を免除致します。(サイドイベント・ドラフト等は含みません)

-----------------------------------------------

イシダさんには是非名古屋コミュニティの活性化に貢献していただきたいと思い、
S-cupからの優勝祝いということでこのようにさせていただきました。


残念ながら私は直接の連絡手段をもっていないので、ご友人の方からこの旨を伝えていただければと思います。


これにより2011年上半期のポイントレース優勝者、オオニシタツヤさんと、
日本選手権優勝者、イシダリュウイチロウさんが、
顔パス・ドヤ顔の権利を得たことになりますね。w


S-cup実行委員会はみなさんの参加を心よりお待ちしております。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索